血管診療センター

血管診療センター

 多職種協働型の医療サービスを提供する一つの取り組みとして2008年に「血管診療センター」を開設しました。血管系の病気には、「心筋梗塞」、「狭心症」、「脳卒中」、「脳梗塞」、「閉塞性動脈硬化症」などがあり、「糖尿病」も「血管病」の一つです。これらの病気は単独ではなく併せもつことが多く、生活習慣と深い関係があります。これまでの診療科ごとの縦割り的な診療体制を見直し、循環器科・脳神経外科の各専門医と看護師や薬剤師、管理栄養士などのコメディカルが協働して早期発見・早期治療・生活改善を目的に活動しています。看護師は慢性心不全看護認定看護師が中心となり、スクリーニングから予防、特に重症化予防に尽力しています。

 

当HPに使用している写真は、撮影者・対象共に使用許可を得て掲載しております。

Copyright (C) ONOMICHI MUNICIPAL HOSPITAL. All Right Reserved.