[ 皮膚科 ]
『皮膚科』の概要
皮膚科では湿疹・皮膚炎、じんま疹、白癬(みずむし)や伝染性膿痂疹(とびひ)などの感染症といった一般的な皮膚疾患の診療をおもに行っています。また創傷、皮膚(悪性、良性)腫瘍の外科的な治療や尋常性乾癬、水疱症、薬剤アレルギー、血管炎などの難治な皮膚疾患も診療しています。他の診療科より紹介される患者さんも多く、さまざまな持病によって生じる皮膚疾患もあります。
入院を必要とする皮膚疾患にも対応しています。主に帯状疱疹や蜂窩織炎などの感染症、手術やきずの処置を必要とする疾患、重症な皮膚炎が対象です。必要に応じて他の診療科の医師と協力しながら治療を行います。また高度な治療を必要とすると判断した方には大学病院に紹介させていただきます。
特殊な皮膚科検査としては金属、薬剤、食物アレルギーを調べるパッチテストやプリックテスト、光線過敏症の検査、細菌検査(みずむし)、細胞診(ヘルペス)、皮膚組織検査、ダーモスコピー検査などをおこなっています。
特殊な治療として、当科ではナローバンドUVB照射装置を導入しており紫外線療法を行っています。尋常性乾癬や難治な皮膚炎、尋常性白斑などさまざまな皮膚疾患に効果が見られています。重症の尋常性乾癬に対しては生物学的製剤を使用することもあります。また円形脱毛症に対する局所免疫療法も行っています。外科的な治療として皮膚外科手術以外に液体窒素による冷凍凝固術、陥入爪(巻き爪)の手術などをおこなっています。