[ 臨床研修のご案内 ]

最新情報を更新していきます。
片岡優子研修医 2006/6/30
┗(カテゴリ)2006年度臨床研修医||Posted:2006-06-30
研修が始まってまだ3ヵ月目ということで、まだまだ病院の雰囲気やリズムに慣れるのが精一杯という感じです。
この間受けたばかりのはずの国家試験の知識もあまり記憶に残っていない状態で、3日に1回くらい
「やっぱり自分は医者には向いてなかったかなあ…」
と落ち込んだりしていますが、指導医の先生と看護師のみなさんの優しさに救われつつ、患者さんにも励まされながら、なんとかがんばっています。
今は内科を回っているので、内科のとある一日を紹介してみたいと思います。
AM8:00 カンファレンスや抄読会のある日はそちらに参加した後、指導医の先生に会う前にひととおり入院患者さんのところを回ってお話をします。
AM9:00ころ 指導医の先生と合流。
一緒に患者さんのところを回っている間にも、先生はたびたびエコーや内視鏡といった検査に呼ばれるので、見学させてもらいます。
エコーの方は、最近は先生に後ろでみていただきつつ、させていただく事もあります。
PM2:00 遅めの(?)昼ごはんです。先生と世間話をしたり、マジメな話をしたり(?)
その後は引き続き病棟を回診。先生に教えていただきながら、薬の処方を出したり、検査のオーダーを出したり、その日に撮った画像をみたりします。
PM5:30 週1回、内科のカンファレンスがあるので、参加します。
先生方が治療方針に困る症例を出し合って、話し合うという会なのですが、とても勉強になります。
わたしも1回、プレゼンテーションをさせていただきましたが…。
もっと練習しなくてはいけないなあ、と思いました。
…とまあ、こんな感じであっという間に一日が終わります。
毎日、いろいろ大変なことがありすぎて、よくへこんでいますが、院長先生をはじめとしたユニークで教育熱心な先生に様々なことを教えていただき、個性派ぞろいの2年目の研修医の先生方にお世話になりながら、テンションの高い同期の二人になんとかついていけたらいいなあ、と思っている今日この頃です。